低価格ゲーム(〜1,000円)– category –
-
Puzzle Chambers プレイ感想・レビュー
Steamで入手した「Puzzle Chambers(パズルチャンバーズ)」をプレイしてみました!プレイ動画とともにゲーム性や感想を書いてみました! https://www.youtube.com/watch?v=ntOf8d8Q2iU 概要・特徴 目を覚ますと、主人公は謎の部屋に閉じ込められていまし... -
ローグライト×マッチ3パズル『Dialoop(ダイヤループ)-パズルでローグはじめました-』Steam体験版が配信開始!(9/24)
株式会社バイキングが開発中の新作『Dialoop(ダイヤループ)-パズルでローグはじめました-』が、Steam向けに発表されました。ジャンルはローグライト×パズル。戦略性の高いローグライク要素と、爽快感あるマッチ3パズル、さらにデッキ構築の自由度を組み... -
The Doors of Trithius トリシウスの扉 日本語対応したようで気になる!リサーチしてみた!
『The Doors of Trithius トリシウスの扉 』は、毎回ランダムに生成される広大な世界を探索するローグライクRPGです。プレイヤーはキャラクターを作成し、クエスト、探索、戦闘、クラフトなどを通して生き延びていきます。 特に目を引くのは多彩なキャラク... -
闇に差す一瞬の閃光――2Dアクション『Shade Silver』
2Dアクション『Shade Silver』は悪夢の世界からの脱出を目指し、トラップを避け、敵を撃ち、鍵や財宝を集めて道を切り開く短編アクション。 ステージは固定画面に近い構成で、スパイクや炎・電気・水といったギミックと、小気味よいシュートアクション、シ... -
緻密な魔法戦略と職人魂が輝く『Spellmasons』成功物語にもまたドラマを感じる!
『Spellmasons』は、最大3種の魔法呪文を組み合わせて戦略を構築し、敵を撃破するターン制戦略ゲームです。呪文の順序や組み合わせで戦術が劇的に変化し、例えば「位置入れ替え+範囲攻撃+中心ターゲット」など、複雑な戦略が可能です。ローグライク要素... -
現実か幻覚かを見極める心理ホラー『Who’s at the Door?』レビュー
プレイヤーは1990年のソウルに住む精神疾患の主人公として、小さな家に閉じ込められます。記憶喪失状態で幻覚に悩まされながら、訪問者からの薬を適切に服用し、8日間の通院・治療をクリアすることが目的です。当日は幻覚が本物なのか判断しながらドアを開... -
巨獣の背で築く未来──『The Wandering Village』正式リリース
『The Wandering Village』は「Onbu」と呼ばれる巨大生物の背中で、集落を築き、住民と共生していくシミュレーション。住民は毒胞子から逃れるためにOnbuに乗り、プレイヤーは資源収集、インフラ整備、研究、農業などを管理します。Onbuは単なる足場ではな... -
無料中!ライトでゆる~いドット絵海賊アクション『Caribbean Crashers』プレイ動画&レビュー!
プレイヤーは自分の海賊船を操作し、敵船に砲弾を撃ち込んで撃破するのが目的。弾道調整とパズル的思考が求められる設計で、角度&タイミング調整がキモです。操作は簡単ながら、狙いと物理挙動に戦略性があります。考えなしにプレイしていると弾切れ!な...
1